2008年12月22日月曜日

12.18 マルマス・ボン コパン ワイン会

今回のラインナップは・・・1、2002CPオブリ・フィス ル・ノンブル・ドール カンパナ・エ・ウェテレス・ブリュット 2、DMラペ・ペール・エ・フィス2006コルトン・シャルルマーニュ 3、1998CHトゥール・オーコーサン 4、1997ヴィルジニー・ド・ヴァランドロー 5、2002ヴィルジニー・ド・ヴァランドロー 6、1998ビーニャ・サン・ペドロ・カボ・デ・オルノス・スペシャル・レゼルバ 7、1999アロウホ・エステート シラー・エイズル・ヴィンヤード 8、クロ・サン・ジャン2004シャトーヌフ・デュ・パプ・ラ・コンプ・デ・フー
比較的、濃い感じのワインが揃いました。
ヴァランドローのセカンドは1997・2002どちらも個性があり美味しかったです。料理と合わせるなら2002の果実味が必要かも知れません。チリのサン・ペドロ・・・レゼルバは過去いただいたチリワインの中でもトップクラスのバランスでした。石原都知事お気に入りのワインだそうです。
アロウホ・エステート・・・ナパのシラーはバランスがとれて秀逸でした。
オマールです。コルトン・シャルルマーニュとマリアージュしていました。
今回の目玉は「仏産:シャポン」です。レバー、胸肉をパイ包みに。
ブレス産シャポンはシェフも憧れの素材だそうです。確かに味が濃いです。何より、控え目だけど味の濃い油身が美味しかったです。七面鳥のローストも盛り合わせてあります。

2008年12月13日土曜日

真澄 吟醸 あらばしり

日本酒のヌーボーでしょうか・・・「あらばしり」です。思ったよりもやさしい感じでした。美山錦80%、ひとごこち20%。地域が近いと、雰囲気まで似るのか、「夜明け前」にも似ています。大きなメーカーですが、丁寧な感じがしているので、この時期になると購入しています。
日本酒メーカーですが、旗を立てたり、CM流したり、リーディングカンパニーは大変です。

2008年12月9日火曜日

12.8 半世紀のお祝い

ある方の50歳の誕生日のお祝いに招いていただきました。ワインは9本、全て主賓の提供していただいたワインです。写真のワインは今回のワインの中でも、凄い1本です。コシュ・デリのコルトンシャルルマーニュ2001です。このワインは、バランスが非常に良く、しかも、時間が経っても香りも果実味も上り調子でした。凄いです!
①1993ヴィルマール クール・ド・キュベ(MG)②1999ルフレーブ ビアンヴュニュー バタールモンラッシェ③2001コシュ・デリ コルトンシャルルマーニュ④1979アンリ・ジャイエ ヴォーヌロマネ ブリュレ⑤1981DRCリシュブール⑥1978CHラトゥール⑦1979CHペトリュス⑧1958CHマルゴー(MG)⑨1986CHイケム・・・完璧なワイン群です!
今回は、50年に一度の企画?です。
マルゴーの1958(MG)は50年前のワインですが、線が細い美しいボルドーを表現していました。希少価値と味わいが感動的だったのがアンリ・ジャイエです。1979のジャイエは市場にもありません。最初で最後のワインです。ブルゴーニュの真骨頂です。ワインの香水でした。ペトリュスは、ボルドータイプのワインとは思えないエレガントなワインでした。イケムも、普通のソーテルヌではありませんでした。香りと味わいが、甘いのに甘くない。素晴らしいです。
ジャイエと双璧を成すDRCもさすがとしか言いようがあるません。DRC特有の根菜類にも通じる香りが印象的でした。シャンパンのヴィルマールも熟成香と果実味が交錯する素敵なワインでした。ルフレーブは、特有の焼き栗、ハシバミの香りが印象的でした。
今回は、お祝のハレの舞台に相応しいワインばかりでした。全てのワインが、状態も完璧で、全く隙のないラインナップでした。思い返しても幸せでした。先生、おめでとうございます。10年後も期待してしまうのは私だけではないと思います。

2008年12月1日月曜日

マルマス ボン・コパン ワイン会

1、NVアンドレ・クルエ・シルバー 2、DMボノー・デュ・マルトレィ2001 3、CHムートン・ロートシルト1981 4、CHレオヴィル・ラス・カーズ1992 5、ビービー・グラーツ・テスタマッタ2003 6、ル・ドーム2005 7、DMフランソワ・ラマルシュリ2006ラ・グラン・リュ今回も個性豊かなワインが揃いました。
今回、印象的だったのは、オフ・ヴィンテージの1981ムートンとル・ドーム、ラ・グラン・リュでした。ムートンは果実味は弱いものの、端正な造りで好みでした。ル・ドームはサンテミリオンにしてCF75%M25%というセパージュ。早いヴィンテージで強い果実味を連想しましたが、このワインもバランスが良く、流石話題のワインといった感じでした。ラ・グラン・リュはモノポールでロマネ・コンティとラ・ターシュに挟まれた畑だそうです。こちらのワインもすでに美味しくいただけ、近年のトレンドを感じました。今回のワイン群は総じてバランスが良かったと思います。
お料理のメインは仏産の山鳩です。クセが少なく、美味しくいただけました。写真はありませんが、伊アルパ産の白トリュフの香りは圧巻でした。(白トリュフ=品のあるニンニクキノコ)これが私の印象です。

2008年11月27日木曜日

ニッカ余市シングルモルト1988

今年もこの季節がやって来ました。(3年目ですが・・・)昨年1987年が国際的にブレイクしたんで、大変だったと思います。ズバリ、ニッカらしいです。ピートの感じが1986、1987と全く違います。
全てが1987よりも強く感じます。好みの分かれるところだと思います。絶対的に良いことは間違いありませんが・・・1986のエレガントさが懐かしいです。

いかにも丁重な箱に入っています。

2008年11月24日月曜日

ヌーボーあれこれ(デュブッフ2008)

ある意味、一番搾りの逆です。果実醸造酒ワインのキビシイところです。香りは結構良いですが、果実の凝縮感が・・・イマ2くらいです。それでも、食事と合わせて冷やして呑むと美味しいです。ハーフサイズは何かと重宝します。

ヌーボーあれこれ(一番搾りとれたてホップ)

今年のヌーボーの中で一番のヒットかもしれません。2008収穫の遠野産(民話の里)ホップで造ったらしいです。開けたての香りの良さは特筆すべきものがあります。(がんばれ!南信州ビール)

2008年11月23日日曜日

ジョゼフ・ドルーアン ボージョレヌーボーVV

個人的に購入したボージョレヌーボー①です。ドルーアンのVV(30年以上の古木のみ使用)です。ヌーボーなのに、1本1本にシリアルNoが刻印されています。試飲も含め、現在呑んだ5種類のボージョレヌーボーの中ではトップです。ドルーアンというよりは、VV効果だと思います。時間がたってからの凝縮感が違います。ただフレッシュだったら、個人的にはデュブッフが好きです。

石田通也ワインサロンvol.?

ボージョレのヌーボーも3種いただきました。ルロワもあり、流石のセレクトでした。2008はボージョレに関してはそれほど良くないみたいです。個人的には、ヌーボーに関しては2003のような果実味あふれるタイプが好きです。
石田さん一押しのソシアドマレ1988(しかもWマグナム3L)も登場!石田さん曰く、「線が細くて良いですね・・・」なるほど、線が細いワインとは、この感じか・・・フムフム・・・
その他、信州の新酒ワイン各種。中でも、やはり井筒は良いですね。今回の会場は新生「ミーシャ」です。串焼フレンチらしいです。美味しい串焼でした。駒ヶ根中沢産の鹿は、かなり美味しかったです。

Oさんのワイン会in駒ヶ根


伊那で開催しているOさんのワイン会が駒ヶ根のレストラン「ボン・コパン」で開催されました。
前列のワインは2007までの近年のヴォージョレあれこれです。印象的だったのは、パカレの2006と2007のヴィンテージの違いです。パカレ特有のビオの雰囲気は感じましたが、ダントツ2006の方が良かったです。そして、後方のマグナムは、ヴォギュエのボンヌマール1992です。さすがの味わいと風格でした。その他、差し入れ多数で盛り上がりました。

日本のヌーボーvol.2 ルバイヤート甲州2008

ここ何年か、Oさん経由でいただいている。ルバイヤート(丸藤葡萄酒)の甲州ヌーボーNouveauです。やさしい素直な感じの甲州です。昨年の方がボリュームがあり、好印象でした。しかし、甲州の辛口で素性のハッキリしているものは良いですね。ほぼ、どの料理ともケンカしません。

2008年11月15日土曜日

井筒ワイン2008コンコード(生ぶどう酒)

今年もこの季節がやって来ました。塩尻が誇るコンコードと井筒ワインのヌーヴォーです。
品質管理には気を使っているらしく、どこの店に行っても必ず冷蔵庫にあります。保存料を添加しない生のワインです。今年は昨年よりタンニッシュな感じがしました。よって、昨年と比べても料理には合わせやすいと思います。このワインは毎年呑みますが、季節を感じさせてくれる良いワインです。

マーラベッセマジック

市内の飲食店主とIソムリエさんといただきました。何でも、価格は2,000円弱らしいです。味と風格は5,000円級でした。さすが、マーラベッセといった感じです。ボルドーのメルローの比率が高いワインです。こういう安くて品のあるワインを探すとソムリエさん達はヤッター!と思うのでしょう。残念ながら、マーラベッセレーベルの為、一般市場にはあまり流通していません。残念!

2008年11月13日木曜日

新規オープンレストラン




駒ヶ根市の旧シーモさんの場所で仏レストランが新規オープンしました。山本オーナーシェフのヴォンゴヴァン?だったと思います。今回はマルマスさんの社長の誕生祝いも兼ねて、突然ご夕食にご一緒させていただきました。(ただご馳走になっただけですが・・・)ワインは娘さんから送られたもので、ルイ ラトゥール モンタニー1erCru グランロッシェなどをいただきました。シャロネーズ地区南部、シャルドネ種だけでつくられ、果実がもつ魅力を感じました。 美味しかったです。
お料理は全て美味しかったです。さすが、本場仕込みです。デザートが最高に美味しかったです。

2008年11月9日日曜日

角瓶発売60周年記念ウイスキー特角(10年)


モルトグレーンともに10年以上寝かせた原酒のみを使用した、プレミアム角瓶。しかも、10年の瓶熟です。11年ほど前のキャンペーン商品です。このウイスキーは売りものじゃないところに価値があります。一番新しい普通の角に近かったです。最近、角瓶にハマっています。安くて美味いウイスキーの代表格だと思います。ニッカの同価格帯にも良い製品がありますが、サントリーのウイスキーは甘い美味しさがあります。

2008年11月3日月曜日

サントリーオールド原酒

サントリーはキャンペーンが上手です。オールドのビックマイナーチェンジに合わせて山崎のシェリー樽の原酒をミニチュアボトルでオマケに付けています。2,000円もしない商品に付けるノベルティにしては思い切ったと思います。マニアならこれだけでも欲しいんじゃないかな・・・
ちなみに、左が新商品で、右が43度になる布石を作ったプレミアム限定商品です。
原酒は美味しかったです。商品自体は角瓶の方が好きです。
サントリーは看板商品のほとんど全て山崎シェリー樽の度合を高めています。
「甘いは美味い」日本人ですから。

2008年11月1日土曜日

ヴィンテージモルト山崎蒸留所1995

◇ 蒸溜年(Distilled years)1995年◇ 蒸溜所(Distillery)山崎蒸溜所◇ 発酵槽(Fermentation tank)木桶◇ 蒸溜釜(Pot still)ストレートヘッド型◇ 樽形状(Cask type)シェリーバッツタイプ(Wood type)スパニッシュオーク◇ 貯蔵庫(Cellar)近江エージングセラー◇ 貯蔵位置(Location)9号棟◇ アルコール度数(Alc.)56%◇ 容量(Vol.)700ml◇ 色(Color)茶褐色◇ 香り(Nose)チョコレート、バニラ◇ 味わい(Taste)甘やか、若い木の厚み◇ 後味(Finish)ほのかなウッディが心地よく
◆久しぶりに飲みましたが、良い香りのウイスキーです。(癒されます)ヴィンテージモルトで、かなり前に購入した物です。当時はシェリー樽だと思っていましたが、調べてみたらスパニッシュオークでした。

2008年10月31日金曜日

寿屋 ウイスキー角

およそ、60年前の角です。サントリーが寿屋だったころのものです。
超レアモノです。しかも、輿水氏のサイン入り「これはうまい!」ちなみに、今の角を長期保存してもこうはならないそうです。構成が全然違うみたいです。
一番左の写真は1983年に初めてリリースされた山崎です。エチケットのデザインが違います。
これまた、いただいてビックリ。スコッチのシェリーを少しスモーキーにした感じでクセがありました。
現在の山崎とは全く別物でした。
歴代、角瓶大会です??
これらのお酒は名古屋のBAR-BARNSでいただきました。名古屋に行くと必ず行くので、珍しいものを出してくれます。
名古屋のお気に入り、「鳥勢」です。ここは、ボンチリ、つくね・・・など最高に美味しいです。
焼き鳥=ワイン これまた、最高です。

2008年10月25日土曜日

塩尻ワイナリーフェスタ

五一ワインさんでは醸造課長さんから秘蔵ワインをいただきました。

メルシャンの地下貯蔵庫です。中身は水だそうです。(遺跡めぐり?)

驚異の活況ぶりです!
あの、エスポワールもサントリー工場内にテントを出店していました。
写真はありませんが、幻のサントリー塩尻1992メルローが100円で提供されていました。
安値の理由は・・・枯れているからだそうです。古酒好きの私には絶好の機会でした。
サントリーでは有料試飲を楽しみました。
バスで移動しないサントリーはガラ空きでした。(穴場?)
大鹿産シカのテリーヌも美味しかったです。
看板が立派です。
AM10時の開幕と同時に凄い人がワインめがけて押し寄せました。
塩尻駅にこんなに人が来ることがあるでしょうか・・・