2013年12月12日木曜日

12.8 S先生55回目の誕生日(1982五大シャトー水平)

S先生の55回目の誕生日です。なんと、1982グレートヴィンテージ5大シャトーの水平です。
プラス、1986ディケム・・・これだけ一度に試飲できるのは最初で最後かもしれません。
S先生、ありがとうございました。そして、おめでとうございます。
1986 CHディケム
完璧なバランスのソーテルヌは、ヴィンテージを重ねその実力に磨きがかかった印象でした。
1989アンリオ ロゼ ミレジメ(MG)
このワインは、ロゼシャンパーニュらしい気品と華やかな果実味を感じさせる、幕開けに相応しいワインでした。

2004ディディエ・ダグノー シレックス 
ワイン会でも何度か出ているワインで、その実力はお墨付きです。
このヴィンテージは、柔らかな印象も受けましたが、牡蠣のグラタンともマリアージュしていました。
2006ジョルジュ・ヴォルネイ コンドリュー コート・ド・ヴェルノン
和食とよく合うとのことでした。そのとおりマグロやウニともマリアージュしていました。
甘味を感じる繊細な感じは、コンドリューとは思えないほどでしたが、食事と合う実力は流石でした。
2008ミッシェル・ニーロン シュヴェリエ・モンラッシェ


2004バロン・テナール モンラッシェ
柔らかさを感じるヴィンテージでした。とりわけ、そのバランスはモンラッシェの名前に相応しいものでした。ワイン単体でも、食事とでも高いポテンシャルを感じることができました。
5大シャトー筆頭と言われる
1982 CHラフィット・ロートシルト エレガンスさが今回の中でも秀でていたと思います。
細めながらも枯れない果実とスミレの香りが印象的でした。
1982 CHムートン・ロートシルト
グレートヴィンテージに大ホームランが期待できる造り手だけに、その期待を裏切らない出来栄えでした。完全バランスといっても良いスムーズさを感じました。
1982 CHマルゴー
比較的豊かな果実を感じることが出来ましたが、今回は他のワインの状態の方が良かったようです。
1982 CHラトゥール
やはり、このワインが真打でした。豊かな果実と完璧なバランス。併せて状態も良く、5大シャトーの実力を堪能することが出来ました。
誰もが静かな余韻を楽しみたいと思いました。
1982 CHオー・ブリオン
このワインは次第にその実力を発揮しました。圧倒的な果実はヴィンテージを感じさせませんでした。
5大シャトーの水平・・・
この日のために用意された揃いのボルドーグラス
壮観です。
兵庫産牡蠣のグラタン
奄美大島産本マグロトロと北海道産ウニ
これは、ワインともマリアージュするくらい新鮮な食材でした。
毛蟹と帆立貝のムースボンボン仕立て
カニの旨みだけを感じることのできる逸品でした。
仏ラフィット社フォワグラのポワレ
余分な脂味を感じることのない、旨みだけを感じることのできるフォワグラでした。
アイスランド産仔牛のロティ
クセのない素晴らしい肉質でした。また、その調理も完璧だったと思います。
仏ブレス産鳩のロティ ソースボルドレーズ 白トリュフ
5大シャトーに合う甘くないソースは素晴らしかったです。
 
石田シニアソムリエからのプレゼントはチーズ盛り合わせでした
フロマージュ

2013年12月8日日曜日

12.1 マルマス・コパン ワイン会

ウェルカムワイン 
井筒ワイン生にごりワイン コンコード赤
毎年個人的にも楽しみにしているワインです。食事にも合せやすい甘さのワインです。
 

1 NVプネ・シャルドネ グラン・リゼルヴァ・ブリュット・ナチュレ
ACシャンパーニュ特級 ピノ・ノアール2/3、シャルドネ1/3
当主アレクサンドル・プネ氏は5代目にあたり、プネ家の歴史はフランス革命以前まで遡る由緒ある生産者。畑は、モンターニュ・ド・ランスのグラン・クリュ「 ヴェルズネイ 」と「 ヴェルジー 」に僅か6haしかなく、入手困難なシャンパーニュです。
抑え気味の果実と充実した酸、複雑な香りが印象的なシャンパーニュでした。
  

2 2004ドメーヌ・アラン・ジョフロワ シャブリ・グラン・クリュ・レ・クロ
ACシャブリ特級 シャルドネ100
ドメーヌ・アラン・ジョフロワは1850年にシャブリA.O.C.の中心部にドメーヌを構えました。それから今日まで、150年以上もジョフロワ家は代々シャブリをつくり続けています。現在の当主アラン氏は、地元では「シャブリの申し子」とも呼ばれる名手です。シャブリらしいフレッシュさとキンメリジャンのテロワールを含んだ果実味を全面に出すことを重視したワイン造りを行っています。
バランスのとれた優しいタイプのシャブリでした。
 

3 2009ドメーヌ・コシュ・デュリ ムルソー
ACムルソー シャルドネ100
シャルドネの神様とも呼ばれるコシュ・デュリは、ブルゴーニュで最も入手困難な生産者の一人として挙げられる。規定をはるかに下回る低収量はもとより、全く濾過処理などを行わず、葡萄の個性とテロワールがストレートに反映されたワインは、まさに異次元の味わい。2009年ヴィンテージからジャン・フランソワ氏は息子さんに当主代替わりしたものの、畑仕事は継続中。
グレートヴィンテージのコシュ・デリだけあって、底知れないポテンシャルを感じました。精緻を極めたバランスで、今飲んでも美味しいワインですが、変化も試してみたいワインです。
  

4 2005シャトー・ポンテ・カネ
ACポイヤック メドック5級 カベルネ·ソーヴィニヨン75%、メルロー25% PP96+
シャトー・ムートン・ロートシルトの南に位置するこの素晴らしいテロワールで驚くべきワインを生み出すことに成功しました。グレート・ヴィンテージ2005年でパーカーポイント96+点、ワインスペクテーター誌では96点と高評価と同時に信じられない価格高騰を招きました。
近年急激に評価を高めているシャトーの代表格です。その評価に違わず、スーパーセカンドをも脅かす実力だと言えます。グレートヴィンテージによる充実した果実とバランスは、ボルドーの枠を超えた充実したワインの魅力を感じました。自然派ワインの実力と言えます。
 

5 2005ドメーヌ・ルイ・ラトゥール 
シャンベルタン・キュヴェ・エリティエ・ラトゥール
ACシャンベルタン特級 ピノ・ノワール100
ルイ・ラトゥール社は200年以上も続く家族経営の、ブルゴーニュを代表するつくり手。今やコート・ドールでは最大規模のグラン・クリュを所有しており、[コルトンの帝王]と称されています。キュヴェ・エリティエ・ラトゥール(素晴らしい相続者の醸造品の意)と銘記されるコート・ド・ニュイ地区の偉大な赤ワインのひとつ。スミレの香り。タンニンと酸が見事に調和し繊細な味わいを生み、素晴らしい余韻を与えます。
これまたグレートヴィンテージのワインです。シャンベルタンの畑の枠にとらわれない、バランスのとれたニュイの高級ワインの風格と気品を感じました。 


6 2007.シャプティエ クローズ・エルミタージュ・レ・ヴァロニエール
ACクローズ・エルミタージュ シラー100% PP90-92
シャプティエのクローズ・エルミタージュ畑の中でも最古ものとなる平均樹齢60年以上のシラーを使って造られています。
収穫は手摘みで行われ、醸造は小さなコンクリートタンクで始められます。ここでも使用されるのは、圧搾されていないフリーランジュースのみ。
ローヌのワインの実力を感じることができました。バランスの良さは、ブルゴーニュ、ボルドーにも引けをとらないものでした。また、下平産合鴨ともマリアージュしていました。
  

7 2005ベンハミン・ロメオ ラ・ヴィーニャ・デ・アンドレス・ロメオ
スペイン リオハ DOC テンプラニーリョ100%   PP98
ベンハミンの父により植樹された単一畑のワインで、その父の名前がつけられています。 堆積した石灰質の土壌で、自然に生産量が多くなる傾向にあるテロワールです。そこで ベンハミンは厳しく収量制限をし、ブドウ1株に1kgの果実を生産しています。
厳しい選定、収量の制限と、可能な限り最高の葡萄を作るために、できることは全て行われています。そのため、生産量も大変少なく、大変貴重なワインです!
高級ワインだけあって、圧倒的な果実とバランスは、他を圧倒していました。
今回のワインは総じて果実とバランスの良さが印象的なものが多かったです。




フォワグラのテリーヌとパンドカンパーニュ
ツブ貝、ホッキ貝、ミル貝のサラダ
鮟肝のポワレと牡蠣のリゾット
フレッシュイベリコ豚のロースト マルサラ酒ソース
駒ヶ根市下平地区の合鴨ロースト
新鮮なものを1週間冷蔵庫で熟成させた鴨はクセもなく美味しかったです。 

2013年11月10日日曜日

11.4 ビストロ越百

Hさんの洋風料理に合わせるビストロ越百です。
今回は鹿のトマトソース煮に2005E・ギガル・ヌフ・パブを合わせるマリアージュもありました。
また、CHグロリアも2007というヴィンテージを考えるとバランスの良さは秀逸でした。
 
マグナム瓶 レア・セレクション[2000]モンタニー・ブラン・プルミエ・クリュ1500ml(白)    クルティエによると、「モンタニーには生産者が数えるほどしかいませんが、その中でも、ベルトラン・ジュイヨは職人気質の良い造り手でした」とのことです。果実味たっぷりのしっかりと甘みを感じるワインではありません。熟成された味わいのワインです。

コート・デュ・ローヌ ブラン [2010] E・ギガル
生産地 フランス/ローヌ 格付 AOCローヌ  品種 ヴィオニエ55%、ルーサンヌ20%、マルサンヌ10%、クラレット5%、ブールブラン5%、グルナッシュブラン5

コート・デュ・ローヌ・ロゼ [2009] E・ギガル
生産地 フランス/ローヌ 格付 AOCコート・デュ・ローヌ  品種 グルナッシュ50%、サンソー40%、ムールヴェードル5%、シラー5

サントリー ジャパンプレミアム メルロ2011 ぶどう品種:長野県産メルロ56%、山梨県産メルロ25%、山梨県産カベルネ・フラン15%、山梨県産カベルネ・ソーヴィニヨン3%、山梨県産プティ・ヴェルド1ぶどう産地:長野県産:55%、山梨県産:45育成:タンク熟成39%、樽熟成61%(新樽比率18.0%)
コート・デュ・ローヌ ルージュ [2009] E・ギガル
生産地 フランス/ローヌ 格付 AOC コート・デュ・ローヌ  品種 シラー50%、グルナッシュ40%、ムールヴェードル10
 
シャトー・ヌフ・デュ・パプ [2005] E・ギガル
生産地 フランス/ローヌ 格付 AOCシャトー・ヌフ・デュ・パプ
品種 グルナッシュ80%、シラー10%、ムールヴェードル5%、その他5
スパイスと熟したフルーツの香り、力強い味わいのリッチな赤!

シャトー・グロリア 2007  SAINT-JULIEN
ブルジョワ級ながら、常に高評価を受ける実力派!華やかなアロマで果実味たっぷりの明るい性格のワイン!!
熟成のポテンシャルも残す、飲み頃のワインです!
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 65%、メルロ 25%、カベルネ・フラン 5%、プティ・ヴェルド5
 

【マグナム瓶】 シャトー・レ・トロワ・クロワ・ルージュ [2010]
ムートン・ロートシルト、アルマヴィーヴァ、 オーパス・ワンを手がけたパトリック・レオンが自らシャトーを購入し、家族と共に造っているワイン、それが「シャト・レ・トロワ・クロワ」
メルロ85%、カベルネ・フラン15

ファンキーCH ピノノワール 2012

上田市に近い青木村のワインです。最近、秀逸なワインは東信から出ています。
新樽によるところが大きいと思いますが、ブラインドではピノとは言えないほどしっかりした印象です。メルシャンに近い樽の使い方だと思います。
しかし、この果実の充実感は日本のピノとは思えないほどです。かなり収量制限をしていると思います。
S先生、ありがとうございました。

2013年11月8日金曜日

限定生産 井筒ワイン 2013 生ぶどう酒 コンコード

2013塩尻のコンコードは霜にやられて収穫量が少なかったようです。いつもの年よりも果実味が少し弱い気もしますが、食事には合いやすいとも言えます。
抜群にフルーティーな季節の風物詩です。

2013年10月29日火曜日

E.ギガル シャトーヌフ デュ パプ[2005]

価格と内容がつり合ったワインだと思います。果実とタンニンのバランスがとれていて、飲みごろを迎えています。スワリングすると、官能的な香りもします。ワイン単体でも、食中酒でも楽しめるマルチなワインです。

2013年10月28日月曜日

10.20 OXワイン会 アメリカ カルトワイン

(ウェルカムワイン) S先生・プロデュース・ヌーボワイン(北海道・清舞種使用)
  2006 ドメーヌ・カーネロス・ル・レーウ゛ ブラン・ド・ブラン   
キメの細かい泡と明るめの果実が印象的でした。
   (W) 2010 ロキオリ リバーブロック・シャルドネ    
ピーチを連想させる甘い香りと複雑な味わいが好印象でした。個人的に好きなタイプのワインです。
2010 コングスガード ジャッジ   
圧倒的なパフォーマンスを感じました。果実、酸のバランスが最高レベルで均衡を保っていました。シニアソムリエの方々は、シュヴェリエ・モンラッシェに近い印象を受けておられました。
   (R) 1986 ベリンジャー カベルネ・ソーウ゛ィニヨン プライベート・リザーウ゛ 
ブラインドだとアメリカのワインと答えるのは困難だと思います。 ヴィンテージを考慮すると驚異の果実味を感じることができます。
   2005 アミューズ・ブーシュ    
このワインがある意味一番ポテンシャルを感じることができるワインだったと思います。
ムートンの如くエチケットを変える素敵なワインです。そのバランスの良さに驚きました。
 2005 ダラ・ウ゛ァレ マヤ  
最後の赤ワインに相応しい力強さがありました。
今回のワインに共通して言えるのが、ナパのワインもバランスの取り方がフランスに近くなってということです。さすがにこの位のグレードになるとバランスは超一流です。
 
ウェルカム2本目の北海道のワインです。ドイツ系品種を使用し、バランス良く仕上げてありうました。

蝦夷鹿は、血抜きが上手いようです。
ナパの濃い果実とフランボワーズがマリアージュしていました。



クリも添えられ、秋らしいひと皿 フォワグラは、ロキオリとマリアージュしていました。


前菜は、フォワグラのパテ、ブルギニヨン、モンサンミッシェル産ムール貝です。
いずれもワインと合わせやすかったです。


富士五湖産のサーモンは、臭みがなく、その魚卵も新鮮なものでした。

アメリカのワインがフランスに近づき、フランスのワインがアメリカ人に好まれるように造られはじめていると感じたワイン会でした。

2013年10月20日日曜日

10.17 マルマス・コパン ワイン会

ウェルカムワイン 
2010林 正貴 マルベック・シラー カナダ マルベック、シラー


1 NVプネ・シャルドネ 
キュヴェ・ダイアン・クレール・ブリュット・ナチュール 
ACシャンパーニュ特級 ピノ・ノアール2/3、シャルドネ1/3
当主アレクサンドル・プネ氏は5代目にあたり、プネ家の歴史はフランス革命以前まで遡る由緒ある生産者。畑は、モンターニュ・ド・ランスのグランクリュ「 ヴェルズネイ 」と「 ヴェルジー 」に僅か6haしかなく、入手困難なシャンパーニュです。超レアな最高級キュヴェ「 ダイアン・クレール 」は、なんと、年産僅か416本!

熟成したシャンパーニュは複雑な香りが魅力です。酸もしっかりとしていて料理にも合わせやすかったです。

2 2006ドメーヌ・ド・シュヴァリエ・ブラン
ACペサック・レオニャン特撰銘柄 PP94+ソーヴィニョン・ブラン70%,セミヨン30%
ボルドーブランの中でも最高峰に位置するドメーヌ・ド・シュヴァリエの白ワイン。
昔から評価の高かったワインですが、1990年代に入ってから、そのクオリティには、ますます注目が集まっています。

ボルドー白ワインにしては、酸もしっかりしています。端正なバランスの良いワインでした。

 
3 2010ミアーニ ソーヴィニヨン・バネル
イタリア コッリ・オリエンタリ・デル・フリウーリ DOC PP92
ソーヴィニヨン100
15ヘクタールの畑から生まれるワインは多くても年間12,000本のみ。生産量は通常では考えられないほど少ない。信じられない程凝縮したブドウから樽を多用しながら非常にマニアックに醸造を行い、素晴らしいワインを造り出している。

実力派のワインです。イタリアワイン特有の香りに包まれていますが、バランスはフランスワインの様です。


4 2008ドメーヌ・シルヴァン・ロワシェ コルトン・シャルルマーニュ
ACコルトン・シャルルマーニュ 特級 シャルドネ100
現当主であるシルヴァン・ロワシェ氏が2005年、弱冠21歳の時に立ち上げた新進気鋭のドメーヌ。元々ロワシェ家はブルゴーニュに畑を所有していましたが、シルヴァン・ロワシェ氏の祖父・父親は石材業を営んでいたため、ブドウ畑を他の生産者へ貸していました。しかしワイン造りを天職として育ったシルヴァン・ロワシェ氏がそれらの畑を取戻し、自身でワイン造りをスタートさせました。以後全ての畑でビオロジック農法を実践。モダンで洗練されたスタイルのワインを造りだし、ブルゴーニュ期待の新世代として高い注目を集めています。

畑特有のふくよかな香りに加え、酸がしっかりしていました。
食事に合わせやすいワインでした。
 
5 1995ドミニク・ローラン フィクサン・エルヴェレ
ACフィクサン1級  ピノ・ノワール100
自身はブドウ畑を持たず、最良のブドウを購入し、ニュイ・サン・ジョルジュの醸造所でワインを造っています。各アペラシオンのポーションは小さく、半面、11本のワインに十分なケアを施し、「新樽200%」といわれるように1回の醸造で新樽を2回使っています。また、通常ワイン造りに使用する硫黄などを使用しない自然な作り方がドミニク・ローランのスタイルです。

ヴィンテージからくる特有の香りはあるものの、枯れていない果実味が魅力でした。
その色からも強いワインだと感じました。
 
 
6 1989カステッロ・ディ・アマ ラパリータ 
イタリア・トスカーナ IGT  メルロー100
格付けを一切無視して造られた、メルロー100%のラパリータが、スーパータスカンとして一躍名を馳せ、現在でもガンベロ・ロッソのトレビッキエリの常連となっています。ポムロルからクローンを持ち込んだというメルローは、カステッロ・ディ・アマが持つ粘土質の土壌向きであった。

オールドヴィンテージですが、充実した果実味は健在でした。
バランスのとりかたからも、グレードを感じました。

 
7 2009メオ・カミュゼ・フレール・エ・スール
 フィクサン・クロ・デュ・シャピトル
ACフィクサン1級  ピノ・ノワール100
ジャン・ニコラは「メオ・カミュゼ・フレール・エ・スール」の名前でネゴシアンビジネスも行っている。フィクサン村の中心に近い所に畑があり、斜面が急で畑仕事が難しい区画です。葡萄の樹齢は平均50年以上で成熟はゆっくり進むので収穫は遅めに行われる。

フィクサン特有の濃い果実に加え、ベリーのような若いブルゴーニュワインの魅力を感じることができました。


8 2004ソッティマーノ バルバレスコ・パヨレ
イタリア・ピエモンテ バルバレスコDOCG ネッビオーロ100% PP93点 WS95
「ソッティマーノのバルバレスコは神の域だ」と世界的評価誌に絶賛されたソッティマーノが造るクリュバルバレスコ「パヨレ」。テロワールを表現することを最も大切にしているソッティマーノの強い思いが表現されたワイン。パヨレの特徴であるスパイスのアロマがよく感じられる。

バルバレスコ特有の香りは個人的に好感がもてます。すでに華やかで柔らかい雰囲気もあり、美味しいワインでした。

 
9 2009オーパス・ワン
カルフォルニア ナパ カベルネ・ソーヴィニヨン 81%、カベルネ・フラン 9%、プティ・ヴェルド 6%、メルロー 3%、 マルベック 1% WS92
1979年にカリフォルニアのロバート・モンダヴィとシャトー・ムートン を手がけるフランスのバロン・フィリップのジョイント・ベンチャーとして生まれたカリフォルニア・カルトの代表的ワイン。オーパス・ワンとは、クラシック音楽の世界で「作品番号第一」という意味。

有名ワインです。圧倒的な果実味を感じますが、時間が経つにつれその実力を発揮しました。高度なバランスと力強さは、アメリカとフランスの良いところ集めた感じです。



ジャガイモとマダラのブランダード
フォワグラと牛タンのポトフ
襟裳産松川カレイのカルパッチョ
中沢産松茸と手長海老のスープ
鴨居産天然スズキのポシェ
仏産ウズラのロースト